fc2ブログ

底魚

1時間程度港湾部へ出動してきました。

ここは波が穏やかなので、人が多い・・・
いつものポイントには先行者が数名いて入れないので、そこから少し離れたポイントで開始。

メタルジグでサクサクと探索。
ここはメタルジグで探るのが一番効率がいいんです。
で 手前数メートルのところ(中層より少し下辺り)でガツンッとヒット!
いいファイトですがヒラメにしては引きが小さい。
ここではソゲサイズがヒットしたことがありません。
ということはエソの可能性が大。
浮いたところで魚体を確認。

DSCF0189.jpg


エソじゃなくて良かった・・・
濁りが入るとホウボウがよくヒットします。
グウグウ鳴いてました。まずまずのサイズ。
ホウボウって底を徘徊している魚のはずなんですが、底でヒットしたことがないような?
メタジに食いついてくるってことはフィッシューイーターなんでしょうね。

しばらくしてアジがトリプルフックにスレ掛かり。
釣りたいポイントも空かないので、そのままキャストして放置。
餌釣り(?)に変更。
アジをフラットが喰えば、トリプルまたはアシストにばっちり掛かるだろうという魂胆です。
ラインを軽く張ってしばしボケ~と休憩。

タバコを3本くらい吸ったくらいに ゴッ ゴッ と反応が・・・

なんかが喰ってる・・・

おとなしくなったので聞いてみると重いので一気に合わせをいれます。

乗った!

が すぐバレタ・・・

うぉおおおおおお!

その後アジを始め、魚が全く釣れずに終了。

ダメだ・・・




    ホウボウについて



ホウボウ
学名 Chelidonichthy spinosus

カサゴ目ホウボウ科ホウボウ属

高級魚

北海道南部以南の日本全域に生息。
砂地、砂磯底の沿岸の浅場~水深600mの深場まで広範囲にわたって棲息。
1年で10cm程度成長し、40cmを超えるものもいる。
冬は温かい海へ移動し、冬~春にかけて北上し産卵。
夜行性で、胸鰭の一部を使って海底を這い歩き、環虫類、甲殻類、小魚などを捕食。
実際は這い歩いているのではなく、砂の中に潜んでいるエビなどの甲殻類を探しているらしい。(足のような部分は餌を探す器官)
翼のように水平方向に広がる鮮やかな青緑色の胸鰭が特徴。
料理法は刺身、煮付け、鍋、塩焼きなど多種多様。
浮き袋で「グ~グ~」と鳴くことから「ホウボウ」と名づけられたという説もある。

泳ぎが下手で、底を這っているような魚が、何故高速で動いているジグ(底から上)を捕食できるのか謎ですが、この魚もターゲットとして狙えそうですね~。
スポンサーサイト



コメント

掃除お疲れ様です。
気温が一気に下がり、いよいよ冬モードに入ってきましたね。
風が収まればメバルを狙いに行こうと思っています。

僕のリールも最近調子がおかしくて、ハンドル回すとスプールの辺からコツコツと異音がします。


ホウボウですか…、、、
ホント、魚種が豊富ですね!。
うらやましい限りですわ…。
彗星、最近ワームで釣った変わったモノ…、、、
20cmくらいのゴズ!(爆)。

今宵はUTKのゴミ掃除してきますた。
鼻水たらしながら…(爆)。
メチャメチャ寒かったッス(>_<)。
で…タバコの吸い殻が大漁ですた。

ちなみに月下システムのセッティング変更(ライン変更&ノブ変更)したもんでテストしてみました。
ノブの変更したらアソビが少なくなってタイトになり、今度はローターのガタツキ&ゴリゴリ感が気になりだしました(爆)。
テスト中に13~15cmの子メバが2名釣れますた(爆)。
小物ですので写真してませんが…。

いもっちさん

イカだったかも?
最近こんなんばっかりでいけません。
ダウンショットにしてアジつけたら本当にめらひ~釣れそうな気がします。
今度やってみようかと思ってます!

ヤマさん

自分はメタジ奇行師ですのであしからず。
釣り場での奇行に興味がおありでしたらお教えしますよ。
今度デイメバ3桁釣ってください。

ホウボウ美味いっすよね~。
放置プレイでの魚体が気になりまするる~。

流石メタル貴公子くじら殿
俺にもコツを教えて下さい
メタジで魚を釣った事が無くて・・・
非公開コメント

カレンダー(月別)

02 ≪2024/03≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事(数)表示

全タイトルを表示

Blog Link

ブロとも申請フォーム